2025年8月27日、28日に札幌市で全国市議会議長会研究フォーラムが開催され、市議会議員の一員として参加しました。
今回の研究フォーラムでは、「地方議会議員のなり手不足問題の解決にむけて」をテーマとし、講演、パネルディスカッション等を通して、全国の市議会議員が共通する政策課題について情報交換を行うとともに、二元代表制のもと、地方議員としての責任について認識を新たにしました。
全国市議会議長会の参加に先立ち、GPSを使った少人数で農場経営を行っている帯広市の池守農場や、航空宇宙産業での町おこしを行っている大樹町を視察しました。
大樹町では、堀江貴文氏が中心になって起業したインターステラテクノロジズ株式会社(IST)やJAXAの実験施設などを誘致しました。
ロケット発射場や滑走路を備えたHOSPO(北海道スペースポート)を設立し、全国から注目を集めています。宇部市も宇宙産業の誘致に取り組んでおり、今後も大樹町の事例が参考になればと思います。


